今年は秋の深まりが遅く、10月の前半頃まではとても暖かい日々が続いていましたね。かと思えば、10月の後半からは急速に気温が低下し始めましたが、このままいくと冬はどのような気候になるのでしょうか。
気象庁の発表によれば、11月は上空の寒気の影響を受けやすい時期もあり、気温は全国的にほぼ平年並みとのことです。着実に季節が進むといってよく、コートが必要な日もあるでしょう。とはいえ、10月後半に11月並みの冷え込みを経験しているため、それほど差を感じずに済むかもしれません。
12月に入ると、西日本を中心に冬型の気圧配置になりやすく、気温は平年並みか低くなると予想されています。西日本と東日本は3年連続で暖冬でしたが、今年は久しぶりに冬らしい冬になるでしょう。気持ちをしっかりと切り替え、冬物の用意などの冬支度を進めるのがおすすめです。
冬の天気は変わりやすく、寒気が予想外に長く居座ることも十分考えられます。急激に寒くなっても対応できるよう、エアコンの試運転やメンテナンスは早めに行うのがベストです。気象情報を前もってキャッチし、体調にも気をつけてお過ごしくださいね。