皆さん、こんにちは。
板橋区を拠点に空調機のメンテナンスやクリーニング、配管やダクトの工事など空調全般の工事を手掛けている日本空調メンテナンス株式会社です。
家庭用エアコンの耐用年数(寿命)は一般的に約10年といわれています。
故障した場合、保障期間内であれば修理を依頼するほうが得策ですが、
10年前後もたっていればエアコン自体の部品の製造が終了していて修理ができない場合や、
最新型のほうが省エネ技術などの機能面も格段に進んでいるなど、買い替えを決断される方も多いでしょう。
実はエアコン含む家電製品は購入時期によって価格が変動するのです。
今回は、エアコンのおすすめ買い替え時期について説明していきます。
【おすすめ買い替え時期】
① モデルチェンジによって型落ちエアコンが安くなる時期
エアコンを含む家電製品は、新しいモデルが出ると、基本的に古いモデルの価格は下がります。
そして、メーカーが一般的に最新モデルを出す時期は10月から11月です。
型落ちモデルでも問題ない場合は、新しいモデルが出るタイミングを狙って10月から11月に購入するとよいでしょう。
② セールが行われる時期
家電量販店は、年に数回、エアコン含む家電製品のセールを行います。
このセールの期間中に、買い替えを行うのもよいでしょう。
大手家電量販店の中間決算・決算期は2月から3月、及び9月に集中していることから、3月・9月の決算セールや、12月・1月の年末・初売りセールの期間中がねらい目です。
【買い替えを控えるべき時期】
逆に6月から7月は、エアコンの買い替えは控えるほうがよいでしょう。
最もエアコンの需要が高いため、セールも行われず価格も割高になります。
また、エアコンの設置・工事も繁忙期であるため、取り付けにかかる費用も割高になる可能性が高く、おすすめできません。
【まとめ】
お住まいの地域によっては、エアコンの購入や工事にかかる費用に対する補助金を出している地域もあります。
決して安いお買い物ではないので、是非申請可能な補助金があるかも併せて事前にご確認いただくとよいでしょう。
<日本空調メンテナンスでは求人募集中です>
リクルートサイトはこちら⇒https://nkm-recruit.jp/
ご応募お待ちしております!
<Indeed求人サイト>
<日本空調メンテナンスへの問い合わせ先>
TEL.03-5926-9780
https://nkm-recruit.jp/contact